回転試験、そして本番用製作開始
10/03/07 08:22
駆動系
長らく更新していませんでした。すいません。
FRP日記にあったように3/3に回転試験を行いました。
簡単にまとめると、下ギアボの異音やペラシャフトの取り付けミスなど、駆動系のミスがあり、回転数60に達しないうちに中止しました。
最初のゴタゴタのせいで無駄足になったパイロット、ごめんなさい(´・ω・`)

今度こそはしっかりと回させるぞ!
そんななか、本番用部品の製作が始まりました。

軸穴をあけ、肉抜きをするべく石川台の設計工作技術センター工場へ。

前主任様が紹介してくれた「ワイヤーカット」。
放電による熱で溶かして切断しているんだと。
いろいろと疲れましたが鬱作業である肉抜きが非常に楽になりました。
駆動系がゆとりになったお( ^ω^)
駆動系は3月下旬のロールアウトを目指してこれからが本番です。がんばります。
P.S.
3/8くらいにもう一度回転試験を行いたいと思います。関係者の方々、よろしくお願いします。
この記事へのコメント
この記事へのコメントはありません
(C) Meister.