V字、カーボン板完成したのですー!!
16/01/01 20:12
ひよりちゃん
どうも、ひよりちゃんです。
新年あけましておめでとうございます、2016年も宜しくお願いします。
本当は大晦日に更新するつもりだったのですが、紅白に夢中ですっかり忘れていました(汗)
µ'sの晴れ舞台、幸子EX再び、4年ぶりの紅組優勝と大変盛り上がった年越しでしたね。
作業の話をしますと、我がMeister電操班は去る12月にV字、カーボン板をすべて焼き終えました。
去年からの変更点は最外層のクロスシートを1枚減らし4plyにしたこと、カーボン板の厚みを3.2mmにしたことです。
全体的に強度を下げる方向に変更していますが、尾翼周りは過強度と言われていたので軽量化のために思い切ってメスを入れてみることにしました。
作業中の写真はこちら

用意したシートを......
マンドレルに積層して......
間に入っているのはロハセルです

積層し終わったら真空引きをして......

炉でじっくり焼き上げます
完成!!
カーボン板も同様にして......

完成!!
これから操舵機構の製作、ロガーと操舵制御回路の製作に取り掛かっていきます
並行して新ピスタチオ(電熱線カッター用直流電源装置)の製作もやっていきます
また1年生の計器も製作は順調なのでこちらのブログでも紹介できると思います
2016年鳥人間コンテストの開催も正式発表されたのでぜひいい年にしたいですね
それでは~
この記事へのコメント
10年前くらいのフレーム班OB: 01/17 21:24
最近はカーボン板も自作なんですね
自分が現役の頃も何とか自作しようと実験を繰り返してましたが、カーボン板自作は優先順位が低かったこともあって(当時はギアボックス駆動の完成で手いっぱい。。。)、結局本番用に使えるまでの品質にはならなかったな。あれからちゃんと進化してるんですね^^
(C) Meister.