さきが書いた2006年10月22日の記事です。
書いた人: さき(2006/10/22 00:19:00)
この記事へのコメント(2)
ちゃん (2006/10/22 11:06:45)
設計の書く欄がずーっとないので書きません。電装のみんな手伝ってくれてありがとう。
五味 (2006/10/22 21:34:10)
あれについてなんだけど・・・ちょっとしたミスで、D-subコネクタをねじ止めするのに金属ねじを使うと、金属ねじを通じてLEDのアノードと信号線が短絡してしまう配置になってしまってます。
なので、D-subをねじ止めする場合はプラねじを使ってください。
Copyright © 1992-2017 Meister.
All rights reserved.
E-mail : webmaster@meister.ne.jp
初めて日記を書きます。八田です。
今日はコクピ桁を3本折りました。神は1年生の佐川くん、重りつるしは岡田、木佐くん、計測は典子ちゃん、私のオール電装でした。
1本目の桁は設計であるちゃんの予想通りに折れていたようです。2本目、3本目はply構成の割にはなかなか折れませんでした。詳しくは設計ちゃんが日記を更新してくれると思います。
桁破壊の途中に電装OBのGさんが来てくださいました。そしてあるものを作ってきてくれました。ありがとうございます!!!きっと作業に役立ちます。