てつやが書いた2008年02月24日の記事です。
書いた人: てつや(2008/02/24 21:05:48)
スキー旅行かあ・・・懐かしいですね。
仮にスキー旅行に行ったとしても、作業は出来ますよ。私のときは新歓用のウエブページ作ってましたね。深夜放送のまじかるカナンを見ながら・・・
>五味先輩
川田君が一式持って行ったと思います。
確か、「向こうでハンダ付けするはめに(以下略)」とかなんとか言ってたような…。
僕の場合は資料を山積みにしないと作業ができない段階なので、居残りです。
> 僕の場合は資料を山積みにしないと作業ができない段階なので、居残りです。
ごもっともです。もっとも、資料を山積みにしないで作業が出来る段階というのが存在するのかはかなり疑問ではありますが。
それはさておき、操縦系はほぼ完成したんですか。お疲れ様です。残るは電装系ですね。
ノートにせよウエブページにせよ、文章を書くのはそれなりにめんどくさいものです。
しかし、書いてみて気づくこともままあるので侮れません。
ありがとうございます。残りわずかですが、頑張っていこうと思います。
>資料を山積みにしないで作業が出来る段階というのが存在するのかはかなり疑問ではありますが。
不適切な表現でした。これはプログラムの書き始めとか、ハードウェアの製作を指して言ったつもりでした。
正直な理由はどうしても書きたくなかったので、代わりにと…書かない方がよかったですね。
いや、本当に書いてみないとわからないことばかりですね。
> 正直な理由
大丈夫!大丈夫!作業があるからっていって宿に引きこもってればばれない!
少なくとも私の時には、すべれな・・・ごふんごふん・・・とにかくばれなかった!!!
あ。また誤解を招く表現を…。
スノボは去年滑れるようになったんですよ。で、今年も…!と思ってたのですが、諸々の理由により、行けませんでした。
> スノボは去年滑れるようになったんですよ。
ハイハイ^^
なんかすごくイタい子に…。
作業道具一式持っていってよかったですよ。まさか帰ってきてからも暫く大学に行けないことになるなんて…
週末までは自宅軟禁状態でいます。
作業はできますが…かなり退屈です。
今日は倉庫で作業をしようかなーと思いながらも、掃除したり、過去の電装班のノートを引っ張り出して読んだりしてました。
他班の先輩の書き込みがあったり、「八味」先輩がやけにレイアウトに凝ってたり、
「見ろ!人が五味のようだ。」
って書いてあったり。
過去の記録から学び取ることはいろいろとありました。
とりあえず、ヤケになっちゃいけないんですよね?
記録と比べてみると、今年の作業の進み方は過去最速ではないかなと思います。
尾翼周りの製作は9割方終了しています。あとは、ちょっとした小さな部品とコントローラの完成を待つばかりで、
ほとんど終わってしまいました。
そのため
「日記なんか書けないよー(泣)」
的なことは言えなくなってきたので、今まで書かずに放置してたもの(作業日記とかネタとか)をこれからちょくちょく書いて行こうと思います。
決して暇なわけではないですよ?
「どうしようもない時間」なんてものが出来るので、そんな隙間を使って。
そして、そんな時間は多分毎日出てくるので(じつはこれ書いてるのも隙間時間)、とりあえずトップページのレポート更新状況を操縦・電装で埋めてみるのを当面の目標にしようと思います。
さて、隙間と言えば。
国立大学の二次試験のため大学は入構禁止になり、明日からの二日間はMeister(電装班主任以外)にとって隙間の時間です。
そのため、Meisterは昨日からスキー旅行に行ってます。
悲しいことに、僕は自宅で作業ができるので部屋に缶詰です。(缶詰なんて都市伝説だと思ってたのに…。)
旅行に行ってないのにそれ関連の連絡事項がメールで届くのはなんともいたたまれないです。
今頃みんな何をしてるんでしょうね。(遠い目)
腕とか折ってなきゃいいけど。
受験生のみなさんは頑張ってくださいねー。