たかが書いた2008年09月29日の記事です。
書いた人: たか(2008/09/29 20:55:28)
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ノ 、_i.) / (^'ミ/.´・ .〈・ リ / .しi r、_) | 育てたいんやー! | (ニニ' / \ ノ `ー—i´ \ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/昨日、東大F-tecが見学に来てくれました。全然人が倉庫にいなくて、大した歓迎もすることが出来ず、申し訳ありませんでした。今度はこちらからおたずねするかもしれません。
ちなみに差し入れ、頂きました。
銀のエンゼルです。ありがとうございます。
ここで某ペラ班が保管していたもう一枚を使って
あと3 枚です。皆さんよろしくお願いします。
あと自動温度管理装置、完成したら御一報ください^^
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/今日はMeisterが長くお世話になっている企業の方に挨拶にうかがう為、レンタカーで埼玉の戸田に向かいました。この話とは関係なく、一部にしか伝わらない話ですが9/27をもって持ち点が1点から4点になりました(多分)。ありがとうございます。
Meisterに関することのみならず、現在の業界の事情から通っていた時代の東工大でのエピソード、FW法用の機械を自作した時の話など、面白い話をたくさん聞かせていただきました。作業場まで見学させていただいて、工場萌えな自分としては大興奮でした。しかも樹脂含侵用のローラーなんかもいただいてしまいまして、本当にありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/完全に日記になってますが、とりあえず告知を。
今週末10/3(金)・4(土)にかけて桁巻きを行います!
テンションテープやらプリプレグやらの準備不足、見通しの甘さなどなどで遅れに遅れましたがやっと巻けますorz
今回はC桁級の桁を膜にはシートの量が少なく、それ以下の径のマンドレルだと長さが短い、撓み過ぎているなどで破壊試験用にするのが難しそうだったので、一年FRP班のスパイラル巻き適正を量る(笑)目的で内から[90/0/+45/-45/+45/-45]というply構成で巻こうと思います。
45°層のF曲げ方向への寄与係数は自分で実験して確かめたいですね…。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/次こそはちゃんと作業の報告が出来ると思います!
私も早く3点から6点になりたいですwww
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.) /
(^'ミ/.´・ .〈・ リ /
.しi r、_) | 育てたいんやー!
| (ニニ' / \
ノ `ー—i´ \
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨日、東大F-tecが見学に来てくれました。
全然人が倉庫にいなくて、大した歓迎もすることが出来ず、申し訳ありませんでした。
今度はこちらからおたずねするかもしれません。
ちなみに差し入れ、頂きました。
銀のエンゼルです。
ありがとうございます。
ここで某ペラ班が保管していたもう一枚を使って
あと3 枚です。皆さんよろしくお願いします。
あと自動温度管理装置、完成したら御一報ください^^
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今日はMeisterが長くお世話になっている企業の方に挨拶にうかがう為、レンタカーで埼玉の戸田に向かいました。
この話とは関係なく、一部にしか伝わらない話ですが9/27をもって持ち点が1点から4点になりました(多分)。ありがとうございます。
Meisterに関することのみならず、現在の業界の事情から通っていた時代の東工大でのエピソード、FW法用の機械を自作した時の話など、面白い話をたくさん聞かせていただきました。
作業場まで見学させていただいて、工場萌えな自分としては大興奮でした。
しかも樹脂含侵用のローラーなんかもいただいてしまいまして、本当にありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
完全に日記になってますが、とりあえず告知を。
今週末10/3(金)・4(土)にかけて桁巻きを行います!
テンションテープやらプリプレグやらの準備不足、見通しの甘さなどなどで遅れに遅れましたがやっと巻けますorz
今回はC桁級の桁を膜にはシートの量が少なく、それ以下の径のマンドレルだと長さが短い、撓み過ぎているなどで破壊試験用にするのが難しそうだったので、一年FRP班のスパイラル巻き適正を量る(笑)目的で内から[90/0/+45/-45/+45/-45]というply構成で巻こうと思います。
45°層のF曲げ方向への寄与係数は自分で実験して確かめたいですね…。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
次こそはちゃんと作業の報告が出来ると思います!