しゃちょーが書いた2009年02月01日の記事です。
書いた人: しゃちょー(2009/02/06 18:36:39)
この記事へのコメント(2)
だおのなかのひと (2009/02/03 21:55:33)
お疲れ様です。今回は差し入れできなくってごめんね。
レポート、適当に写真があると嬉しいですw
しゃちょー (2009/02/04 14:44:01)
>>だおのなかの先輩
前回はありがとうございました♪
写真は、そのうちupします!
・・・って、ずーっと言ってるんですよね(^^;
次倉庫に行ったとき、(忘れてなかったらw)upしたいと思います!
Copyright © 1992-2017 Meister.
All rights reserved.
E-mail : webmaster@meister.ne.jp
昨日は製作講習会でした。



僕は行けなかったのですが、うちのメンバーは9人中6人もお邪魔させていただきました。
今日テキストを見せてもらいましたが、参考になった事も、
ちょっと難しくて考えないと分からない点も、色々ありました。
すごく勉強になりました。精進したいと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて。
大積層終了!
前回終了後の型。
今回はunder側の雌型積層でした。
当初の予定では日曜に5ply目まで、月曜に残りを積層する
・・・はずだったのですが。
今日は最初から脱泡に10人、洗浄班に3人という非常に贅沢な布陣。
それに加え、先週の経験からか今回は皆の手際もよく、
かなりのハイペースで作業が進みました!
(写真は前回のものですが、同じくらい活気に溢れていました!
様子を見に来てくれた先輩の姿もあります(笑))
途中メンバーが少なくなっても、ペースは衰えず。
その結果、なぜかゲルコート~片づけまで、なんと約14時間で終了!
昨年に続き、日帰り大積層と相成ったのでございました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝から協力してくれたみんな。
応援してくださった先輩方。
本当にありがとうございました!
・・・製品積層(貼り込み)の時も、またよろしくお願いしますっ♪(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて車班の今後ですが。
明日セクション組みをする・・・のかな?
その後はテスト期間なので、並行して脱型
という名の発掘をしていくと思います。焼き入れ時に中の気泡が爆発しない事を、切に願います。。。
なにわともあれ。
後期試験。がんばりましょー!