About Us

人力飛行機部門

人力飛行機部門では、5つの班で作業を行っています。

プロペラ班

私たちプロペラ班は名前の通り人力飛行機のプロペラの設計、制作をしています。

人力飛行機が大空を飛び続けるためには推力を生む美しいプロペラが必要不可欠です。プロペラは1ブレード1.5m、全長3mでそれが回転している姿はまさに圧巻です。鳥人間サークルでは珍しいカーボンセミモノコック構造(中身がほぼからっぽな構造)を採用しており、その軽さ、剛性は他チームの追随を許しません。

また、プロペラは精度が命と言っても過言ではありませんので、班員一同丹念な作業を心がけています。とはいっても手先が不器用だから不安と思う必要は全くありません。班員それぞれが助け合いながら仲良く作業しています。

また、プロペラはまだまだ改良の余地がタップリありますので自分のやりたい事が思う存分でき、すごく楽しいと思いますよ!プロペラを見てみたい!と思った人は是非見学に来てください!班員一同お待ちしていますよ!

コックピット班

フェアリング

フェアリングとは、簡単に言うとパイロットが乗るコックピットを覆うものです。人力飛行機の敵である重さと空気抵抗をなるべく減らすため、Meisterのフェアリングは窓以外は全て、発泡スチロールを流線型に加工して作ります。

フェアリングをつける最大の意味はパイロットの恐怖心を取り除き、パイロットに風を送り込んで体を冷やしたり呼吸を助けたりすることによって、 パイロットのパフォーマンスを最大まで高めるということですが、フェアリングにおける最大の魅力はなんといってもデザインにこだわれるということです。

発泡スチロールでできた真っ白な立体曲面に絵を描いていく作業ほど楽しいことはありません!

まだ書くべきことがある気もしますが、そんな感じです(^_^;) 基本的にフリーダムな班(?)なので、忙しい人にもお勧めですよ♪

駆動系

コクピット班駆動系は、その名の通り人力飛行機の駆動システムのすべてを司る部署です。

パイロットがペダルを漕ぐことによって産み出す動力を、ギアシャフトを介すことでプロペラの回転力に換える際、できるだけ効率が良くなるように、そして、高い安全性を維持できるように部品の設計、製作をすることを主な仕事としています。

部品は主に、アルミ合金などの金属を、旋盤やフライス盤などの機械を使用して加工することで製作します。これらの機械を見たこと、触れたことがないという方が大多数だと思いますが、これから理系の人間として生きていく上で、これらの機械によるパーツ加工の行程は必要になってくるので、役に立つことは間違いありません

前持った知識などは何も必要ありません。また、飛行機に興味があるかないかも問いません。

金属加工や駆動システムの設計に興味がある人、ギアや金属が好きな人、大歓迎です。

フレーム

コクピット班フレーム系は、安全快適な空の旅をパイロットに提供出来るようなコクピットを作ることを心がけています。

骨組みには軽くて丈夫なカーボン桁を使っています。カーボン桁を自分たちの力で作り、自分たちの力で加工し、自分たちの力で組み立てる。まさにゼロから自分たちの力でコクピットを作り上げることが私たちの主な作業とも言えます

他の班が作った製品のほとんどがコクピットに取り付けられるため、人力飛行機の大黒柱といっても過言ではないでしょう。

翼班

TeamFRPから託された桁で、Meister内でも最大の規模を誇る翼を製作します。その全長は30mを超え、あまりの大きさに圧倒されます。

翼は精度が命と言っても過言ではなく、皆真剣に作業に取り組んでいます。 一概に翼班作業と言っても様々で、マスター作りからフィルム張りと多岐に及びます。 皆さんもきっと得意なものが見つかるはずです。できないことがあっても皆で助け合って、一つのものを作っていきます。

班員全員でやることも多く、自然と一体感が生まれます。一つ一つは細かい作業でも、塵も積もれば山となる、出来上がったときはこれまでにない達成感を味わえると思います。

「そんな翼を見てみたい」という方は、ものつくりセンターに展示してあるので、是非ご覧ください。皆さんと人力飛行機、そして翼を作れるのを楽しみに、翼班一同お待ちしております。

FRP班

徹底した軽量化が求められる人力飛行機において、その骨格として用いられているのはCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic:炭素繊維強化プラスチック)です。CFRPは、宇宙航空産業にも利用される軽さと強さを兼ね備えた先端材料で、一般に「カーボン」と呼ばれています。

Team FRPでは、その人力飛行機の骨格となるカーボンパイプ(桁という)や、他の部分のカーボンパーツの製作を行っています。 鳥人間コンテストで飛行中に翼が真二つに折れてしまい落下する機体は少なくありません。翼を支える桁には、飛行機全体の重さと、翼に発生する揚力が集中します。 桁の出来次第では、飛行機に致命的な欠陥が生じてしまうのです。そういった意味でTeam FRPの責務は重要です。

桁の製作は桁巻きと呼ばれる全体作業で、Team FRPが中心となって行います。 人力飛行機の中で最も力が集中する翼桁は、桁巻きの後さらに少し加工が施され、最終的に桁試験を実施して飛行時の荷重に耐えうることを確かめた後、完成となります。そうして出来上がったFRPの「腕」は、やがて翼班の手によって「翼」へと姿を変えていきます。

電装・操舵班

操舵・電装班(通称:電操班)では、人力飛行機部門において電気系統を主に担当しています。

電気系では計器の製作を行っています。PICマイコンを用いた回転計、気速計、高度計、ピッチ角計、GPS、ロガーなどの各種計器やカーボン加工を含む尾翼周りの操縦系の制作を行っており、これらの計器類は飛行時の機体の状態を把握し、効果的な操縦をサポートするという重要な役割も担っています。

尾翼制御系では、尾翼駆動部の部品をカーボン金属といった素材を用いて製作します。こちらは班員全員が協力して作業を行います。 ここでは、普段は触れることのできない素材や機器を扱うことができます。

このように、電装・操舵班は幅広い分野を担当するため、多様な経験をすることができます。 計器は各人が自ら設計し作製することができるなど、自由度の高いクリエイティブな班です。

全くの電子工作初心者でもすぐにステップアップできると思いますし、実際、毎年電操班に所属する人も初心者から始めたひとが多いです。もちろん我々も全力でサポートします!また、スケジュールも他班と比べて自由度が高く、学業やアルバイトとの両立もしやすいと思います。「電子工作に興味がある・チャレンジしてみたい!」という方はぜひ電装班へ!!初心者・経験者・女性大歓迎!!

エコノムーブ部門

エコノムーブ部門には、車班と、エレキ班があります。

エレキ班

エコノムーブの電気系を担当する「Teamエレキ」です。エコノムーブの車は電気自動車ですから、我々の回路で車が走ることになります。 Teamエレキは、マイスターの中で大電流を扱う唯一の班です。また、Teamエレキが作った回路の性能により、大会の結果が大きく左右されます。

Teamエレキは、パワー系とロガー系の二つに分かれています。パワー系は、車を動かす回路を実際に作ります。 適切な電圧をモーターに与える制御回路や、ブレーキ時のエネルギーを電気エネルギーとして回収する回生回路などがあります。また、班員の力量によっては、色々な工夫をする余地があります。

ロガー系は、走行中にエネルギー効率を測定して記録するロガーを作ります。 また、ロガーの画面を見てドライバーが電流値を決めるので、ロガー自体が大会の作戦と大きく関わってくることになります。

Teamエレキでは、電気に関して様々な挑戦をすることができるでしょう。また、大電流を制御するというところに魅力を感じる人も多いのでは?皆さんの入班をお待ちしています。

車班

車班はエコノムーブカーの電気が関係しない部分全てを担当しています。大きく分けると「モノコック製作」「操舵・駆動系製作」の二つがあります。

モノコックはCFRPアラミドハニカムといった素材を使用して、走行するのに十分な強度を持ち、かつ空気抵抗ができるだけ小さくなるような形を目指します。

操舵・駆動系は、主にアルミや鋼などの金属を加工して製作します。操舵系はドライバーが安全に、気持ちよく運転できるものを、駆動系はエネルギー効率が最大になるようなものを製作します。

エコノムーブはまだまだ発展途上ですので、車体のデザインに対する考え方はチームによって異なりますし、見本となるような完璧なものもありません。可能性はいっぱい転がっています。エコノムーブ部門は人数が少ないですが、その分、自分のアイディアを実行できる柔軟性を持っています。

自分で何か新しいことをやってみたい、という人はぜひ車班に来てみてください。皆様を心よりお待ちしております。