ヤマザキが書いた記事です。

<<前の5日分

2007年08月07日 Last Diary

書いた人: ヤマザキ(2007/08/07 02:09:57)

ホースバンドはやっぱり横浜の東急ハンズですよね☆
いえ、、、何でもありません(‾д‾;)

うだるような暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近一日の飲料代が馬鹿にならないヤマザキです。
お財布の事を考えたら、家からお茶を持ってくるのが一番なんでしょうけど、どうも面倒なのでまだ実行したことがありません…。

いかん、いかん∑(゚д゚ )
最後の日記くらい真面目に書かなくては!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日はパイロットの山だ。と共に、なんと学長先生の所に出場報告へ行って参りました。
学生の間では意外と知られていないのですが、東工大大岡山キャンパスのとある建物の中に学長室はあります。僕もパイロットも学長室を訪れるのは初めての事だったため非常に緊張しましたが、学長先生はとても良くお話を聞いてくださり、幾分落ち着いて出場報告をする事が出来ました。
+若干のおねだりも(笑)


普段の活動では気付きにくい事なのかもしれませんが、今回の大会に出場し終えてから、Meisterの活動がいかに多くの方に支えられているかと言う事に気付かされました。OB・OGの方はもとより、学校関係者の方々、お世話になっている企業の方々には、製作面や運営面において、どれだけ感謝の言葉を述べたら良いのか分かりません。
本当にありがとうございました!!

Meister2007人力飛行機部門は今日を持ちまして終わりとなりますが、まだまだエコノムーブ部門の大会もありますし、次の世代のMeisterが動き始めますので、こちらの方も何卒宜しくお願い致します。


最後になりますが、1年間この様な形で日記を書かせていただきありがとうございました。もっとレポートと言うからには、形式ばった形を取るのも良かったのかもしれませんが、出来るだけ"生き生き"とした生のMeisterをお伝えしたかったので、この様な形を取らせていただきました。

この日記を読んで、少しでもMeisterに興味を持っていただけたら幸いです!
そして、かつての自分がそうであったのと同様に、1人でも多くの受験生がMeisterを目指し東工大への進学を望んでくれたら嬉しく思います(‾д‾*)


そうそう、大事なこと良い忘れる所だった…
こう言う時は色々だらだら言わずに、シンプルなのが一番ですね

今まで、みんなありがとーーーーーーーーーぉ!!!

また逢う日まで
じゃいばい(‾д‾)ノシ




この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年08月04日 引退しましたよね?

書いた人: ヤマザキ(2007/08/05 00:19:57)

あれから1週間…
未だに作業場に入り浸ってるヤマザキです(‾д‾)/ぃょぅ

普通引退したら、サヨナラのメッセージを書いて日記なんて更新しないですよね。
まぁ普通が通用しないからこんな生活してるんでしょうけど(笑)
でも7日には作業場の大掃除があるんで、それと共に完全に去りますかね〜

次の居場所も決まったしね…
「ものつくり教育研究支援センター」に!!

とりあえず夏休み中は例のスピーカー製作に参加しつつ…
夢だった真空管アンプでも作ろうかと(‾д‾*)うひひひっ

*注
もちろん東工大に来た理由はMeisterに入って優勝する事でしたけど、もう一つはオーディオアンプやギターアンプを自分で設計して作りたかったからだったりする。Marshall,Laney,Vox,Hughes Kettner,Mesa Boogie,PEAVEY...うひひひっ


独りだけでやるのも何だから、メンバーを探してるんだけどなかなか見つかりませんな。
某FRP主任をプロジェクトに引きずり込むのには成功したんだけど、あと2人程居てくれると良いんだけどな〜

まぁ、おいおい見つけて行きますかね!
別に新サークルって形を取る訳じゃないし、長期的なプランでやって行こうかなと思います。
興味ある方がいたら、S2周辺をうろうろしている私に声掛けてくださいな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
申し遅れましたが、OBの皆様、写真の提供ありがとうございました。
MLでも申し上げましたが、現役が撮影した写真の中にはテイクオフの瞬間の写真がほとんど無かったのですが、ご提供していただいたおかげで、応援団の姿や他チームのフライトも含め多くの写真を入手する事ができました。
提供していただいた写真は、各種報告書等に使用させていただきます。


それでは、また明日(笑)

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年08月01日 ただ☆いま

書いた人: ヤマザキ(2007/08/01 01:57:37)

いやー、久しぶりの我が家からの更新です(‾д‾ )
先週の金曜に家を出てから、ちょっとした旅行に出てた感じですね。

ご報告が遅れましたが、鳥人間コンテストに参加して参りました!
それでは興奮冷めあらぬ内に、大会の様子をレポートしたいと思いまーす!


<27日>
パイロットと共に、新幹線に乗り滋賀県彦根市に向かいました。
一日、彦根を歩き回り近江牛をおいしくいただきました(笑)
今まで知りませんでしたが、駅前でご飯を食べるよりも、キャッスルロードで食べた方が美味しい料理が食べられます☆

PM7:00からは、全チーム合同の安全講習会に参加し、その後は某チームの代表さんと会場の方へ行って来ました。
夜のプラホはライトアップされていて綺麗なんだけど、去年よりライトが減った気がしました(笑)

<28日>
バスとトラックで学校を出発したメンバーと久々の対面をし泪ぐむ…訳も無くw、
午後の機体審査に向けて準備をしました。
機体を組む傍ら、大会の様子をうかがうが、午後になって半端なく風が強くなって来る…(‾д‾;)
手持ちの風速計では5m/s以上の風が吹いており、この風の中機体審査するのか!?と言った気持ちでした。
幸い審査員の方がパーツごとの審査で良いとの事だったため、パーツを組んでは外しの連続で機体審査を無事突破!!
OBの方もたくさんいらしていて、差し入れやアドバイスをいただき、落ち着いて作業することが出来ました。

<29日>
朝5時頃よりセットアップを開始するが、なんだか空模様が霞んでいる…
日が出なければ風は昨日ほど荒れないかと期待していたのだが、徐々に日差しが見えて来て、なかなか手応えのある風が吹いてくれちゃいました。
風を待ってセットアップをしていたら、前のチームが移動を開始し、うちの駐機場より右側が がらーん とした状態に(汗)
慌ててセットアップをしながら移動をし、失格は免れました(‾д‾;)

愛知工大様、九州工大様、大会事務局様 ご迷惑をお掛け致しました。

そしてようやく、Meisterのフライト順が回って来ました…
夢にまで見たプラットホームの上、、、
スタートまでの時間がやたらと長く感じました。

「3、2、1」
響くパイロットの声…


Σ(‾□‾ )ぬおおおおぉぉ!!!!!!




…続きは放送をお楽しみに(笑)

放送は9月6日(木)よる7時より
    読売テレビ・日本テレビ系列で


m9( ‾д‾)<Don't Miss It!!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
個人的に気になった事をつらつら…

今年から始まった「マナーリーダー」と言う制度があるんですが、もう少し力を入れても良いんじゃないかなと思うんですよ。フライト前日に会場周辺の掃除をするのは素晴らしい事(と言うか当然)の事なんですが、2日目が終了した時点での清掃が不十分な様に感じました。

もちろん大会側でも清掃を行っているとは思いますが、湖岸を眺めれば発泡スチロール片やスタイロ片が数多く残っていました…。Meisterの機体も着水時には、多くの破片が散らばる訳ですが、その全てを回収するのは不可能だと思います。

しかし、その破片は拾えば少しでも減らす事はできるはずです。有限個なのだから。
もちろん大会の後の打ち上げも最高だけど、メンバーを集結して掃除するのも楽しいもんですよ。去年なんかはTT優勝したヤマハの尾翼端を拾って大喜びしました(笑)
他チームの素材の勉強にもなりますし、何より自分達で使わせてもらったんだから少しでもキレイにしたいじゃないですか。

そんな中で、印象に残ったのはあまり参加回数の多くないチームの方が熱心に掃除されていた事。
愛知工大さんや大阪大さん、あと滋賀大の方が大会の後掃除されているのを見かけました。他にも2、3チームの方が掃除されていたんですが、ごめんなさい どこのチームか分かりませんでした(´・ω・`)青っぽいTシャツのチームとかでした…。

常連チームこそが、進んで清掃に参加すべきなのでは?
あんまりヒドイと「琵琶湖の神」に嫌われますよ…


では

この記事へのコメント(1)

  • 山だ。 [どこまで書くのかそわそわしていたら・・・やるな、 代表w ...]

コメントをすべて読む / 書く

2007年07月27日 出発直前

書いた人: ヤマザキ(2007/07/27 02:08:40)

昔っから、運動会の前に緊張して眠れなかった事もないし、入試の前だっていつも爆睡(笑)
まぁそこの所の神経が図太くて良かったなーと思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?殊の外まったりしているヤマザキです(‾д‾)どもども

僕とパイロットは安全講習会に参加するために、みんなより早く出発なんですよ。
10:36東京発のひかり369号に乗って琵琶湖へ向かいます!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山だ。も日記に書いていたけれど、やっぱり楽しむ事が一番なんじゃないかな、とここに来て思うようになったんですよね。
もちろんみんなが頑張ってきた事を大切にしたいし、安全な飛行を行う事にも充分注意して、常に心掛けなければいけない事だと思っている。

けど何より山だ。には思いっきり飛んで欲しい☆

Meisterに関わる全ての人の想いをたった独りで抱えて飛ぶんじゃなくて、自分が満足行くフライトをしてくれればそれで良いんじゃないかな(‾д‾)
みんなの想いまで積んだら設計重量を超えちゃうよ(笑)
メンバー一人ひとりの努力に応えるとかじゃなくて、山だ。が頑張ってきた分だけ頑張れれば良いじゃない!

まっ自己満足ですよ(‾ー‾)

みんなも他のメンバーが気付かない所で、いっぱい辛い思いをして来たと思うけど、過ごしてきた日々の中で自分がどれだけ頑張って来たかを知ってるのは、誰よりも自分自身なんだから誇りに持ちましょ!

優勝、リベンジ、王座奪還、、、
もちろん諦めてる訳じゃないし、大会に参加する目標の一つ。
高校生の時に感じた、Meisterに入って優勝したいって気持ちに今も変わりは無い…。

けど、もっと根本にある鳥人間は面白いって気持ちも大切にしなきゃな!
小さい頃にテレビを見て感じた面白さ…もう一度振り返ってみようと思います。
人を楽しませるなら、まずは自分自身が面白くならないとですね(‾д‾)



大会直前になってしまいましたが、Meisterの活動をするにあたりお世話になったOB・OGの先輩方、活動を支援していただいている企業の方、様々な事務手続きを行っていただいた大学職員の方、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
もちろん何よりメンバーのみんな、家族の方々にも感謝しています!

では、行ってきます!!
琵琶湖で会おうぜっ(‾д‾ )ノシ

この記事へのコメント(2)

  • サークルOGの母親です。 [おめでとうございます。 初めて琵琶湖で拝見しました。 熱...]
  • ヤマザキ [ありがとうございます!! 僕達はこれで引退となりますが、こ...]

コメントをすべて読む / 書く

2007年07月21日 Web

書いた人: ヤマザキ(2007/07/21 01:57:52)

気付けばあと1週間で引退ですね

(‾〜‾ )ふーん…


Σ(‾д‾;)なぬっ!!



まぁ来週はテストフィーバーなんで、そんなにしみじみしている余裕なんて無さそうなんですけど.
さらに困ったことに琵琶湖から帰って来てすぐにもテストがあるんですよ…
過去2年の経験からすると、まぁダメでしょうね(笑)

どうせテストがズタボロになるんだったら、鳥コンにとことん集中するとしますかね!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな時期に何なんですけど、Webの話を少々

MeisterのWebページは伝統的に(?)毎年作り変えているんですけど、
今年の特徴はやっぱりこのReportを各班別のブログ形式にした事ですかね。
ただ、コンテンツの中には結局工事中のままの箇所が色々あって、楽しみにしていただいた方には申し訳ないです。

Meisterの活動としては当然、人力飛行機とエコノムーブの製作がメインとなっていますが、
今年はWebでの広報を充実させたいと言う思いがあったんですね。

やっぱり今の時代Webの力は大きいですから、常に動きを見せていないと言う所もありましたし、
何よりこう巡回していった時に何にも更新されていないと寂しいじゃないですか(‾д‾)

チームによっては、そんな所まで人員を割くのが厳しいかもしれませんが、
Webを充実させることで得られる効果は意外な所に出てくると感じました。
一朝一夕で効果が出ると言うものではありませんが、巡り巡ってリアクションが得られるものなんでしょうね…



まぁ、関係ない話も程々に、、、
日曜の早朝にグラウンドにて重心測定を行います!!

本番使用のセッティングにして重心測定を行い、移動やプラットフォーム上での動きを確認する予定です。
レギュレーション通りの時間でスタンバイを出来る様、しっかりと手順を確認しましょう!

ではでは(‾д‾)ノシ

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

Copyright © 1992-2017 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp