倉田が書いた記事です。

<<前の5日分

2007年03月07日 第十九話 桁試験。

書いた人: 倉田(2007/03/09 05:50:12)

 いよいよやってきました桁試験。・・・とその前にそもそも桁試験とは、要するに散々作ってきた桁が、本当に「翼桁」としての使用に耐えうるのか?つまり飛行時にかかる荷重に耐えられるのか?ということを確かめる為の試験です。おもりを吊るす点は桁破壊試験と同様ですが、桁はA桁からD桁まで全て接合した状態(つまり飛行時の状態)で行い、そもそも破壊しちゃいけないので、破壊試験とは似て全く非なる試験です。
 去年の桁試験ではなんと桁が折れてしまたので、FRPはその再来を恐れて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです。

 まぁやるしかないので覚悟を決めて、3月7日遂に決行されました。
気温拾度九分。北北西ノ風四米。晴天ナレドモ風強シ。FRPノ興廃コノ一戦ニ在リ。

 おもりを吊るすのはショタさんと将軍。中央で桁のバランスをとるのは我等が4G閣下であります!

画像1

.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧ ∧ .... .... ..
.. ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(    )ゝ ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒  / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三  )  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三



 さて試験では上記の通り桁を全て繋いで、クレーンで吊るします。

画像2

・・・ムチャクチャ長いですね。まぁ写真ではいまひとつその長さが伝わりにくいかもしれませんね。で、繋いだだけならこんな風にほぼ真っ直ぐなんですが・・・

画像3

おろろ・・・?(^ω^;)

画像4

うわああぁああああぁぁあああああああああくぁwせdrftgyふじこ!!!!!!!(AA略
なんじゃこりゃあ!折れる!!折れるぅぅぅ!!!((((;@Д@))))






・・・なんとか助かりました!折れませんでした!!と言うかあんまり軋む音等もせず、実は大成功でした!!!

 これで晴れて桁は合格となり、翼に生まれ変わるために翼班に引き取られていきます。・・・長い付き合いでした。色んな事もありました。次に彼らに会うときにはもう立派な翼になっていることでしょう・・・嬉しい様なちょっと寂しい様なフクザツな気分です。

・・・まぁなんて嘘ですけど。イェー!これで作業ともおさらばだ!!春休みだ!!!引きこもりだ!!!!兄弟!俺たちは自由だ!!!!!イヤッホォォオオォオウ!!!!!!111



・・・は?尾翼?後縁?U字?クリーム?・・・・・・・・FRPが完全な引きこもりになるにはまだもう少しかかるようです。

今日のおまけ:
画像5
テラマック。
ハンバーガーが肉1枚。メガマックが肉4枚。ならばテラマックは肉16枚に違いない!(この計算でいけば、肉2枚=ビッグマック=キロマック。肉8枚=ギガマック。肉32枚=ペタマック。肉64枚=・・・もう分かんないや)


※撮影後はスタッフが美味しく頂きました。

この記事へのコメント(1)

  • 山だ。 [いやー、本当お疲れ様です。元TEAM.FRPとしてあまり桁巻...]

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月06日 第十八話 史上最凶の作戦

書いた人: 倉田(2007/03/09 05:37:10)

 さて(個人的に)テストも終わり余裕が生まれてきた今日このごろ、あとは桁試験にむけた作業をやっていきます。

 まずはやすった桁の接合部にリブという補強パーツを組み込みます。まぁようは桁に力がかかったときに桁の変形を防ぐもの、そう考えて間違いはないでしょう・・・たぶん。ただしこいつは桁の内径に合わせてやするのですが、これがキツイと桁の破壊の原因になる曰く付きのシロモノでもあります。

 まぁこれをコツコツと終わらせた後は、桁同士の接合が飛行中に外れないようにボルト止めするのでそのための穴を桁に開けます。まぁこの辺の細かいところは企業秘密ということで(笑。単に説明がめんどくさいだけだったりもするんですが。

 そんなこんなで桁試験を間近に控えた2月25、26日には東工大の入試があり大学内に入れないので、普段ヒステリック気味にワーカーホリック気味に作業をしているMeisterも暇をもてあまし、ちょっと大学生気取りでスキー旅行なんぞに出かけます。

 とその寸前予想もしなかった出来事が!なんとA桁に多数の致命的な層間剥離が発見されて急遽(というか当日)A桁の巻きなおしが決まったのである。いきなりすぎるぞ設計&主任。プリプレグシートの準備も巻き場所の確保もできていなかったので、全てが同時進行。それにしてもこの計画、ムチャクチャである。あまりに無謀と言わざるを得ないだろう。
 ・・・混乱してあたふたしている間にいつの間にかA桁はできていました。流石に前作よりはずっといい出来でした。

 史上最もハチャメチャな計画の桁巻きにより他班に莫大且つ多大なメイワクをおかけしました。各班の中の人、大変申し訳ありませんでしたm(_ _;)m

 そんなA桁巻きⅡも終わり、楽しいスキー旅行から帰ってきた後はA桁と上田を繋ぐパーツを取り付けました。詳細はまたしても企業秘密・・・というより桁接合部以上に説明がめんどくさいので割愛します。ごめんなさい。
なんだかんだでやっと桁試験までたどり着きました。・・・まぁ上記のパーツ取り付けの日程の見通しを誤って、桁試験が延期になったりもしたのですが・・・。計画性ないですね。

今日のまとめ:作業は計画的に。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月05日 第十七話 そこに桁があるから…

書いた人: 倉田(2007/03/09 05:36:45)

 いよいよ試験期間に突入しました。今年の東工大の試験期間は2/6(火)〜2/20(火)となってます。一部テストなんて関係ネーヨ(‾д‾)って人もいるみたいですが、、、まあたいていの大学生にはとっては単位が取れるか、進級ができるかの重要な期間です。

 けれども切羽詰ったFRPには試験期間中も作業が待っています。それはFRPの作業の中で最もつらいと言われる桁やすりです。ようは桁同士をつなぐ部分のはめあいを出すために決められた径になるまで桁をひたすらやすります。真っ黒になります。汚いです。かゆいです。息苦しいです。孤独です。寒いです。暑いです。疲れます。精神的にも。

 けれども今年の桁やすりは、去年に比べたらかなーり楽でした。なぜなら今年は設計が頑張って、少ないやすりで接合できるように桁の構成を決めてくれたので+暖冬で大倉庫が寒くない!まあ今考えれば去年が異常でしたね。10時間くらいぶっ続けでやすっても全く終わらないんですから。

 また1年生も学科所属が掛かっているのにかなりやすってくれました。おかげで今年のけたやすりは例年にない速さで終わったと思います。みんなお疲れ様。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月04日 第十六話 追憶の彼方

書いた人: 倉田(2007/03/09 05:36:08)

 1/26(金)→27(土)に右翼B桁巻きを行いました。最後の翼桁巻きです。理由があって金曜の放課後から(正確には午後授業ない人がいたので昼から)巻き始めたのですが、授業終わってから夜を徹しての桁巻きはつらかったですね。けど巻き自体は順調でした。流石に桁巻きにも慣れ、シーズンはじめに激しく感じたブランクもだいたい消えていました。
 金曜巻きのおかげで他班の土日の作業への影響を比較的小さく済ませることができ、何よりも日曜日が休みになりました。うひひひひ(・∀・)

 さて、こうして翼桁巻きは全て終わった訳ですがまだ巻くべき桁はあります。主にテールビーム、水平尾翼、垂直尾翼の3本です。でも尾翼は1年生だけで巻くのが伝統になっているので我々2年生にとっては残りはテール1本です。長かった桁巻きもついにこれで終わりか・・・



・・・そう思っていた時期が僕にもありました。・・・そう。予想だにしなかった未曾有の試練が我々を待ち受けているとは、この時の僕には知る由もなかったのです。まぁその話はいずれ。

 さて、試験期間に入る前にテールは巻いてしまおうということになったので、2/3(金)→4/(土)にテール桁巻きを行いました。テールは翼桁と比べるとサイズ的にも長さ的にもプライ的にもそれほど大変な仕事ではありません。ただ使用するプリプレグシートが上田と同じもののため、その節にも書いた通り貼りつきがとても悪いので、特に45°層の積層には苦労しました。でもまあ、焼きも無事済み良いテールが巻けたと思います。

 てかだいぶ前のことなので、ぶちゃーけあまり覚えてません。サーセン。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月03日 第十五話 お久しぶりです

書いた人: 倉田(2007/03/09 05:35:53)

 大変ご無沙汰してました。光陰矢のごとくあれよあれよと試験期間に突入し、教科書右手に過去問左手にノート左足に防塵マスク口に(以下略)桁をやすってたFRPにもはやレポートを書く余裕はありませんでした。しかし晴れてテストが(まあいろんな意味で)終了し、また活動をupしたいと思います。

 さて前回の活動報告以降に行ったことを書きます。
 マイスターの機体は翼の骨組みにあたる桁というカーボンパイプが全部で7本あります。それを全部接合して30mの巨大な翼になるわけなんですが、前回までにそのうち5本は作り終えたところでした。

 まず、1/17(水)に右翼D桁を巻きました。実は前回の左翼D桁巻き後に金型のマンドレルに激しくヒビが入っているのが見つかりました。入手先の企業の方に聞いてみたところ、どうやらマンドレルはウェット積層用であること、またもう寿命であるとのことでした。けれどもうまく補修すれば、だましだまし使えるという話を聞けたので、パテを盛るなどして修復したのでした。で今回の桁巻きです。

 今まで上田、A桁、B桁と、重い桁巻きばかり続いていたので、層が少ないD桁巻きは3秒で終わりました。
\(^o^)/オワタ

 けれど問題は桁焼き後にやってきました。みんなの予想通り(何故か)脱型できません。マンドレルの補修が原因だと思われます。離型はこれでもかってくらいしたんですけどね…

 焼き上がりは木曜の朝で人少な杉だったので、昼休みに人数が集まってから再度挑戦しました。約20人がよってたかって桁に力をかけます。パキパキ音がしますが、もう構いません。うぁりゃあああああああwwwwwwwっうぇえうぇええええええええバキ抜けたあぁぁぅぁwwwwwくぁwせdrftgyふじこ!

 いやぁー脱型の感動を久々に味わいました。案の定、補修した部分のパテが剥がれ、これはヒドイという状態でした…何はともあれ右翼D桁が一応完成です。ご協力感謝します。

今日のまとめ:Dマンドレルぼろぼろ(´・ω・`)ショボーン

画像1

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

Copyright © 1992-2017 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp