2013年2月の記事です。

≪2013年1月 2013年6月≫

車体ラック under 翼ラック

書いた人: 東山 | 13/02/05 18:23

エコノ「飛行場でテストランしたい!」

人力「桶川TFの時だよね?もちOK」
会計「飛行場への輸送費を浮かせたいな。」
エコノ「トラックに車体積めませんかね?」
人力「それだ!でもそんなスペースあったっけ?」
A「翼ラックの下とかどうよ」

というわけで翼ラックの下に車体を積めるように、翼班1年生と協力して車体を入れるためのラックを作りました。
車体は現在のトップ画像みたいのです。

暇だったのでCADで設計しました。
無題.png

せっかくなので簡単に解析とかしてみました。
無題2.png
どうやら静荷重に対しては十分な強度を持っているようです。

CADの機能で出力した部品表通りに木材に罫書線をいれていきます。
CADは便利ですね。
IMG_2275_R.JPG

底の部分から組み立てていきます。
IMG_2278_R.JPG

フレーム部分が完成しました~
IMG_2280_R.JPG

補強のため板を貼って完成です。
IMG_2283_R.JPG
ここに車体を入れて翼ラックの下に収納します。フタの構造はまた今度考えます。
筋交い、金具、接着剤を使わないのが私の信条なのです。

材料費は廃材も使ったので3000円ほどでしょうか。

作業後のハーゲンダッツはいつにも増しておいしいです。
IMG_2286_R.JPG

ここから2/8追記
きちんと翼ラックの下に収まるように小さいラックもつくりました。
IMG_0005.JPG
実際に翼ラックの下に入れてみるとこんな感じです。
IMG_0007.JPG
恐らくトラックには収まるはずです。
ここまで追記

これが使われるのはTFシーズンが始まる2か月後ですかね。
車体/機体の完成に向けて頑張っていきたいと思います。
ではまた~

コメント(0)

コメントを書く

桁荷重試験の試験

書いた人: 東山 | 13/02/01 02:27

こんにちわ、Twitterが落ちているためブログを書くしかやることのなくなった東山です。

前回の桁接合試験で時間内に接合のできなかったCL,DL接合をやっていた裏で、2月なかばに予定されている桁荷重試験に向けてやぐらの組み立て練習を行いました。

桁荷重試験とは、桁を全て接合した後、実際に桁に荷重をかけてみて、桁が折れないか試してみる試験です。参考までに去年の記事です。見た後ちゃんと戻ってきてくださいね~。

こんな感じで行います。
昨年度までは桁を持ち上げるのにクレーン車を使っていました。そのため屋外でしか桁試験を行うことが出来ませんでした。屋外では風によって桁が揺れたり日の入りの時間に迫られながらの作業となりました。
しかし今年、やぐらを組んでそれに桁を吊るすという方法を取ることによって体育館アリーナ内での桁荷重試験が可能となりました。
それには当然荷重試験の荷重に耐える安全なやぐらが必要となります。そのやぐらの組み立て試験を先日行いました。
前置きが長くなってしまったのでこれからはサクサクいきます。

竹串と割り箸で作った桁試験の模型です。今年初の試みだったためいろいろ試行錯誤しました。
IMG_2235.JPG

出来上がった設計をもとに「遠くの」ホームセンターに買い出しに行ってきました。
1.jpg
蒲田にあるホームセンターコーナン本羽田萩中店は都会に近いにもかかわらず、売り場が広大で商品の数も多く価格も安い素晴らしいホームセンターです(私は1円ももらってませんよ)。これだけのものを購入しても配送料はわずか約1000円でした。

下から組み立てていきます。
3.jpg
高いところは脚立を使っても一苦労です。
2.jpg

きちんと水平も合わせます。
5.jpg完成しました!
4.jpg
中央部にミヤウッチャンジュニア(昨年の記事参照)がぶら下っているのがお判りでしょうか。
この後、実際に130kgほどのおもりを吊り下げて桁荷重試験に耐えることを確認しました。

材料費はおよそ4万円。クレーン車のレンタル料2年分といったところですか。

これで桁荷重試験が捗るといいと思います。去年みたいに4回もやりたくないですね。

ではまた~

コメント(8)

  • 心配性のOB [櫓に筋交いはつけなくていいのかな. 金具...]
  • おせっかいかな [筋交いは付けるべきでしょう。 この構造を...]
  • おせっかい2 [まったく同じこと想像しました。 櫓が倒れ...]
  • 東山 [コメントありがとうございます。 強度につ...]
  • とくめい [具体的に計算してないのになんで耐えられる...]
  • おせっかい3@有休 [おせっかいが多くてすみません。 桁試験だ...]
  • 東山 [桁の揺れ対策としては昨年と同様に、桁の取...]
  • 東山 [コメントありがとうございます。 実際に1...]

コメントを全て読む / 書く


Copyright © 1992-2010 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp