何でもご自由にお書きください。
<<PREV|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|NEXT>>
投稿者: 一年生 投稿日: 2008/07/05(Sat) 12:30:17
投稿者: 2年@翼班 投稿日: 2008/07/06(Sun) 03:18:41
今からでも大丈夫ですよ。
活動日は水金土がメインですが倉庫は毎日開いています。
もし入られるのであれば、鳥人間コンテストへの参加確認等をしたいので、なるべく早めにマイスター倉庫へお立ち寄りください。
投稿者: 一年生 投稿日: 2008/07/09(Wed) 01:15:50
質問に答えていただきありがとうございます。
今は先輩方はとり人間コンテスト間近で忙しくて新人にかまってる暇は無いと思うので、終わってから参加したいと思っているんですが、それでも平気ですか?
投稿者: しがない2年生 投稿日: 2008/07/15(Tue) 23:20:58
先の翼班員でなくて、申し訳ございません。
もちろん、鳥人間コンテスト後でも大丈夫ですよ^^
ただ、夏休みがはじまってしまうと倉庫に人が少なくなるかもしれないので、もし時間に余裕があるようならば、夏休み前に一度倉庫まで来てくださると助かります。
ではでは、失礼します。
投稿者: 伊東孝彦 投稿日: 2008/07/02(Wed) 14:32:35
今年も宜しくお願いします。
なを、ホテルは確保できたのでご安心下さい。
なを、今年は、私より遥かに先輩の方が、ご家族同伴で応援に行くそうです。
初めての、鳥人間見学だそうです。
是非とも優勝の感激を!
投稿者: hori 投稿日: 2008/04/11(Fri) 00:52:04
IE6で見るとトップページの表示がおかしいんですけど、
これは仕様ですか?
それともIEは使うなってことですか?
3件の書き込みが省略されています。
投稿者: イハラ 投稿日: 2008/04/25(Fri) 13:59:28
デザインをいじった本人です。元のデザインに戻しました。
生半可な知識ですると悲惨なことになりますね。申し訳ありませんでした。
>horiさん
ブラウザのチェックを怠っていました。気をつけます。
ナカシマさんのデザインがautoになっていたのに、無理やり幅を固定で入れたのが原因のようです。
>五味さん
先日おっしゃっていたサイトのリンク、ありがとうございます。
最大化を前提にデザインはあまりに対症療法すぎました。
もっとCSSの勉強をしていきます。
これからも諸先輩方の知恵をお借りしつつ、よりよいものを作っていきます。
投稿者: hori 投稿日: 2008/04/26(Sat) 01:35:35
あ、直ってる。お疲れ様です。
そうかぁ。もうIE6は使われていないのか…。
ジェネレーション・ギャップが…(>_<)
CSSは難しいからねぇ。
イハラくん頑張ってください。
投稿者: ナカシマ 投稿日: 2008/05/09(Fri) 00:11:39
どうも。今回の件の元凶(?)なナカシマです。
デバッグの一助となれば、と思いましたので、IE5.5縲鰀8の表示を確認できるソフトを紹介してみます。
http://www.my-debugbar.com/wiki/IETester/HomePage
全6件の書き込みがあります。(全て読む)
投稿者: 通りすがり 投稿日: 2008/02/23(Sat) 01:58:25
二度目の通りすがりです。かれこれ1年以上経過しますが、まだ「Meister(独語で『職人, 匠』の意)という縲怐vのままですねえ。
ドイツ語辞書で、ちゃんと調べなされ。ついでにドイツの歴史も勉強しなさい。ドイツ語のMeisterには特別な意味があります。この記述を残している限り、貴殿らにMeisterを名乗る資格はありません。この名前を選んだ先輩達が泣いてますよ。
投稿者: OB2年生 投稿日: 2008/02/28(Thu) 20:08:58
まぁまぁ、そういきり立たなくても・・・.
通りすがりさんがどなたかは存じませんが,ちょっと文面がキツめに見えたので書き込みしました.
私自身が現役の時はそうでしたが,正体の分からない第三者から(それがたとえ面識がないだけのOBだったとしても)いきなりキツい事を言われるとなかなか凹みました.
彼らは講義の合間を縫って寝る間も惜しんで頑張ってます.決して通りすがりさんのご意見を無視している訳ではないと思いますので,どうか寛大な心で見てあげてくれますように私からお願いします.
現役の方も時間があるときで良いので,ホームページの更新よろしくです.あなたたちの楽しそうな作業レポートを見るのは暇つぶしにはちょうど良いです(笑)
投稿者: ソノタ@代表 投稿日: 2008/03/01(Sat) 05:55:17
>通りすがり様
コメントありがとうございます。
Meister(独語で『職人, 匠』の意)の記述は確かにそのままになっていました。
しかし私達が目指す「Meister」は『職人や匠』の意味の方が強く、特別な意味合いである『徒弟制度最高位の親方』とは若干異なります。ですからその意味は載せていません。ここでの記述は略意となっております。そのことをご理解頂ければと思います。
>OB2年生様
コメントありがとうございます。
ちょうど大学も春休みに入り、自由な時間は増えたのですが作業も大詰めになってきており、なかなかHPの方に手が回らないのが現状です。
暇をみつけては出来る限り更新していくつもりなので、温かい目で見守っていただけると幸いです。
投稿者: 奈菜 投稿日: 2007/10/19(Fri) 11:54:19
今年、初出場した愛知工業大学の奈菜といいます.優勝おめでとうございます.山田さんのオーラ凄かったです.大会では東工大さんに大変お世話になりました.いきなりで申し訳ないのですがと工大さんの方ではカーボンクロス1Kをどうやって手に入れてますか??後、フィルムはどこのを使ってますか??支障がなければ教えていただけませんか??お願いします.
投稿者: ソノタ@現代表 投稿日: 2007/10/20(Sat) 16:35:54
奈菜 様
書き込みありがとうございます。
掲示板で企業名などを出すのはあまり好ましくないので、webmaster@meister.ne.jpまでメールを頂ければお答えいたします。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
<<PREV|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|NEXT>>
今、一年のものですが、新しくMEISTERに入りたいと思ってるんですが、今からでも入れますか?
もし入れるなら、主な活動日を教えてください。
よろしくお願いします。